【英会話・その他外国語】案内

普通になってきましたね…
東京などでは、ちょっと道を歩くだけで、
外国人を見かけない日は無いくらいです。
しかし、日本人はどうしても、
外国人に声をかけられるだけで、
あせってしまいますよね…
でもよく考えると、私達日本人は、
最低義務教育の3年間は英語の勉強を
しているはずですよね?
高校に通っていたら6年間、大学に通ったらもっと…
そんなに勉強しているはずなのに、なぜ話せないんでしょう?
本当に不思議ですよね…?
海外に留学した人ならわかると思いますが、
1年も勉強していたら、相手の話すことはかなり理解できるし、
ある程度会話も出来るようになりますよね?
これは、当然日本の教育制度の間違いですよね?
正しい英語を教えようとして、必死に文法を教えようとするけど、
つまらないのでほとんどの人がギブアップしてしまう。
中には必死に勉強して文法はばっちり、
ネイティブの人よりも文法の知識を身に付ける人もいたりするけど、
いざ会話をしようとするとさっぱりしゃべれない…
結局、会話できないと意味がないんですよね…
最初は文法よりも聞く・話すから始めた方が、
英語に対してのコンプレックスは無くなると思うのですが…
学問の為の英語よりも、コミュニケーションをする為の英語を教える方が、
自分たちの将来にとってもっと有意義な気がするのは、私だけでしょうか?
英会話を勉強するのに、まず何が一番大事かわかりますか…?
それは・・・
耳です。聞くことです!
まずは、そこから始めてみませんか?